【藝大アーツイン丸の内とは】
国立大学法人東京藝術大学と三菱地所株式会社がともに開催する、今年で18回目を迎えるイベント。東京藝術大学で研鑽を積んだ将来の飛躍が期待される若手芸術家に「三菱地所賞」を授与。
丸の内の象徴である丸ビルを会場に、受賞者を紹介・表彰するプログラムとして、展覧会と記念リサイタルを開催します。
丸の内ならではの“芸術の秋”を存分に味わってみませんか?
▶︎▶︎イベントリーフレットはこちら!
【開催概要】
<日時>2024年9月30日(月)~10月6日(日)
<場所>丸ビル1階マルキューブ・3階回廊(美術展示)、7階丸ビルホール(リサイタル)
<入場>無料
<主催>三菱地所株式会社、東京藝術大学
<後援>TOKYO MX
01. 主催者メッセージ
中島 篤(三菱地所株式会社 執行役社長)
三菱地所は、まちづくりを通じて社会に貢献することを会社の基本使命に据え、全社員が一丸となってまちづくりに取り組んでいます。
2022年に東京藝大と「包括連携協定」を締結し、アートが持つ力を介して個々のクリエイティビティを高め、新しい産業の創出を促進し、国内外の社会課題の解決に寄与するという理念を共有して、産学連携の取り組みを強化しています。
「藝大アーツイン丸の内」を通じて、若手アーティストが放つ力とエリアの就業者とのコラボレーションにより、丸の内の多様性を深め、新たな価値を創出し、一層魅力あるまちづくりを目指して参ります。
日比野 克彦(東京藝術大学長)
人間は、いろいろなものと繋がって生きています。いわゆるアトリエだけがあればアートが生まれるのではなく、建物、建物が建っている地域、地域の歴史、その地域で働く人々など、あらゆるものの関係性の中からアートは生まれていきます。藝大アーツイン丸の内では、社会が包括するものすべてを意識し、アートにメッセージを乗せて、丸の内から世界へ発信していくことができると考えています。アートは「専門性の高いもの」「日常生活にはあまり関係のないもの」と思われがちで、一般的にも「アートが苦手」という言い方になってしまうことがありますが、アートはスキルでもやり方でもなく、感動できる現象的なものです。アートはすべての人たち、すべての領域を繋ぐことができます。そのようなメッセージを、企業や地域との連携を通して発信していくことで、人々の固定観念や先入観を大きく転換していくことが重要だと考えています。
02. 会期中のコンテンツ
【三菱地所賞受賞セレモニー】
<場所>丸ビル1階マルキューブ
<スケジュール(予定)>
・セレモニー演奏(演奏者:東京藝術大学)
・主催者挨拶(東京藝術大学長 日比野 克彦、三菱地所株式会社 執行役社長 中島 篤)
・三菱地所賞 授与式
・フォトセッション
【三菱地所賞 美術部門 受賞記念展示】
美術部門受賞者の作品展示を行います。東京藝術大学の中でも特に将来の飛躍が期待される、若手芸術家たちに8名による様々な分野の作品を余すところなくお楽しみいただけます。
<日時>9月30日(月)~10月6日(日)11:00~20:00
<場所>丸ビル1階マルキューブ・3階回廊(入場無料)
*9月30日(月)はオープニングセレモニー終了まで、一部展示作品の鑑賞がしにくい可能性がございます。
【三菱地所賞 音楽部門 受賞記念リサイタル】
器楽、声楽、邦楽など6名の受賞者によるコンサートを、3日間にわたり入場無料でお楽しみいただけます。
*本公演は【入場無料・全席自由】です。開演60分前にホール入口で入場整理券を配布します。
*就学前のお子さまの同伴・入場はできませんのでご了承ください。
<場所>丸ビル7階丸ビルホール(入場無料・全席自由)
<アーティスト/公演日時>
- 島多 璃音(ピアノ)
- 10月4日(金)19:00~20:30
- 川本 伶美(オーボエ)
- 10月5日(土)13:30~15:00
- 寺島 弘城(テノール)
西田 幸里海(ソプラノ) - 10月5日(土)18:30~20:00
- 落合 真子(ヴァイオリン)
- 10月6日(日)13:30~15:00
- 岩本 留理子(長唄)
- 10月6日(日)18:30~20:00
03. 三菱地所賞受賞者【美術部門】
鹿内 日向子(日本画)
《プロフィール》
1998年千葉県生まれ。2020年東京藝術大学美術学部絵画科日本画專攻入学。2022年上野の森美術館大賞展入賞。2023年千葉県美術展覧会県議会議長賞受賞。2024年サロン・ド・プランタン賞、平成藝術賞受賞。個展「地図にない街」開催。2024年同学部卒業。旅先で見つけた忘れ形見をモチーフに、どこか懐かしく感じる記憶の風景を描いている。
内野 琳央(油画)
《プロフィール》
2000年東京都生まれ。2023年東京藝術大学美術学部絵画科油画専攻卒業。2024年同大学大学院美術研究科修士課程油画第六研究室に在籍。2022年5月 gallery Dalstonにて二人展「恐竜と箱と黄とシート」、2024年3月 MJKgalleryにて三人展「from the ROOM」に参加。
柴田 まお(彫刻)
《プロフィール》
1998年神奈川県生まれ。2022年多摩美術大学美術学部彫刻学科卒業。2024年東京藝術大学大学院美術研究科彫刻専攻修了。現代で多様化する人と人の繋がりや、その中で生まれる「コミュニケーションの在り方」をテーマに、彫刻やインスタレーションを発表する。主な展示に「極寒芸術祭Teshikaga」2019-2024・北海道、「六甲ミーツ・アート芸術散歩 2023 beyond」2023・兵庫、「多層世界とリアリティのよりどころ」2023・ICC、など。
久保 夏希(工芸)
《プロフィール》
2000年千葉県生まれ。2024年東京藝術大学美術学部工芸科卒業。
繊維素材の美しさに魅力を感じ、立体織という技法を用いて自身の死生観や時の流れなどのコンセプトで作品を展開している。
主な展示に、「の、もと。展」2021・Galerie JUiLLET 東京、「HOHOHO」2022・gallery haco 東京など。
太田 魁(デザイン)
《プロフィール》
1998年東京都生まれ。2022年東京藝術大学美術学部デザイン科卒業、2024年同大学大学院美術学部 美術研究科デザイン専攻修了。イメージの解像度と素材との関係性に興味を持ち、アートブックをはじめ媒体を問わず制作を行う。
世界ポスタートリエンナーレトヤマ2021 A部門・U30+Student部門 各入選、TokyoTDC2024 入選。
白 家明(建築)
《プロフィール》
中国・大連市生まれ。神奈川県横浜市で育つ。
東京藝術大学美術学部建築科卒業、同大学院美術研究科建築専攻修了。在学時は環境設計第2研究室に所属。
2021年~2022年に派遣留学生としてウィーン工科大学(オーストリア)に在籍し、ヨーロッパを遊学。
現在大成建設設計本部に所属。
2023年8月 横浜中華街にて「華埠観察録展」主催。
尾形 凌(先端芸術表現)
《プロフィール》
2001年4月東京都生まれ。2020年4月東京藝術大学美術学部先端芸術表現科入学、2024年3月学部卒業、東京藝術大学先端芸術表現科修士1年在籍。
現代における妖怪や不可視の存在たちを作品の主題とし、絵画や立体、アニメーションなどを通じて表現している。加えて妖怪と人間の狭間やあの世とこの世の狭間に存在する世界を描く事でそれらを可視化することを試みている。
橋本 愛末明(アニメーション)
《プロフィール》
東京都生まれ。2022年武蔵野美術大学造形学部卒業。
2024年東京藝術大学大学院映像研究科修了。
主な上映歴に、20th Digicon6 JAPAN、第5回新千歳空港国際アニメーション映画祭など。
現在は東京を拠点に活動している。
04. 三菱地所賞受賞者【音楽部門】
島多 璃音(ピアノ)
《プログラム》
1.F.リスト〈超絶技巧練習曲 S.139 より 第1番 ハ長調「前奏曲」、第2番 イ短調〉
2.C.M.von.ウェーバー〈大ポロネーズ 変ホ長調 Op.21〉
3.F.リスト〈巡礼の年第2年「イタリア」S.161 より“サルヴァトール・ローザのカンツォネッタ”、“ペトラルカのソネット第104番”〉
4.G.フォーレ〈舟歌 第4番 変イ長調 Op.44〉
5.G.フォーレ〈即興曲 第2番 へ短調 Op.31〉
6.G.フォーレ〈即興曲 第3番 変イ長調 Op.34〉
7.F.ショパン〈ピアノ・ソナタ 第2番「葬送」変ロ短調 Op.35〉
川本 伶美(オーボエ)
伴奏:大堀 晴津子(ピアノ)
《プログラム》
1.W.A.モーツァルト〈オーボエ四重奏曲 ヘ長調 K.370(ピアノ伴奏版)〉
2.R.シューマン〈「ミルテの花」 Op.25より第1曲 “献呈”〉
3.C.シューマン〈3つのロマンス Op.22〉
4.M.ラヴェル〈ソナチネ 嬰ヘ短調 M.40(編曲:D.ウォルター)〉
5.M.ドラニシニコワ〈ポエム〉
6.G.ダエッリ〈ヴェルディの歌劇「リゴレット」の主題による幻想曲〉
寺島 弘城(テノール)
伴奏:木邨 清華(ピアノ)
《プログラム》
1.山田耕作〈待ちぼうけ〉
2.山田耕作〈かやの木山の〉
3.L.マンチャ〈側にいることは〉
4.F.P.トスティ〈理想のひと〉
5.R.シューマン〈「ミルテの花」 Op.25より第1曲 “献呈”〉
6.H.ヴォルフ〈「メーリケ詩集」より第28曲 “祈り”〉
7.G.マーラー〈「さすらう若人の歌」より第3曲 “僕は灼熱のナイフを持っている”〉
8.G.プッチーニ〈歌劇「トスカ」より“妙なる調和”〉
9.F.レハール〈喜歌劇「微笑みの国」より“君は我が心のすべて”〉
10.中田喜直〈歌をください〉
西田 幸里海(ソプラノ)
伴奏:多田 聡子(ピアノ)
《プログラム》
1.W.A.モーツァルト〈コンサートアリア “あなたは今忠実ね” K. 217〉
2.G.ロッシーニ〈歌劇「ギョーム・テル」より“暗い森”〉
3.G.マイアベーア〈歌劇「エジプトの十字軍」より“絶望する母に”〉
落合 真子(ヴァイオリン)
伴奏:日下 知奈(ピアノ)
《プログラム》
1.C.ドビュッシー〈ヴァイオリン・ソナタ〉
2.E.イザイ〈無伴奏ヴァイオリン・ソナタ 第5番 ト長調 Op.27〉
3.E.ショーソン〈詩曲 Op.25〉
4.M.ラヴェル〈ツィガーヌ〉
岩本 留理子(長唄)
助演:松永 忠之助(唄)、岡村 なつみ(唄)、東音佐藤 さくら子(三味線)、東音布施田 千郁(三味線)、東音味見 優(三味線)、 村治 葵(三味線)、大坂 一輝(三味線)、藤舎 夏実(囃子)、堅田 喜衣紗(囃子)、望月 太左愛衛(囃子)、藤舎 英佳(囃子)、味見 麻衣(笛)
《プログラム》
1.長唄〈助六〉 作詞:三世桜田治助、作曲:十世杵屋六左衛門
2.長唄〈京鹿子娘道成寺〉 作詞:藤本斗文、作曲:初世杵屋弥三郎、補曲:初世杵屋作十郎